
就労移行支援
S&Jパンドラ
S&Jパンドラでは、一歩一歩、自分らしくじっくりと力をつけ、納得のいく仕事に就きたいという方に向け、様々な学習と就活実習を行っています。決して焦らず、皆さんの「納得感」を大切にしながら楽しく前進できる場となっています。
Design a way of life
自分のことを理解し人生の可能性を育むキャリア学習、協力し成し遂げる力を高めるしごと体験学習、働く姿勢を養う公文式学習。これらの「3つの学びプログラム」を通し、あなたの働き方・生き方を一緒に楽しくデザインしていきます!
生活リズムを整える「社会生活講座」、意思疎通のスキル向上を目指す「コミュニケーション講座」、社会常識などを学ぶ「社会人講座」、レベルアップへの「プラス講座」。将来の夢や行動プランを考え、人生の可能性を考える中であなたの可能性が広がります。
農作業ボランティアやマンション清掃、石けん製造などの作業を通し、指示に従い仲間と一緒に協力しあう中で安全に作業を遂行し、一つの仕事をやり遂げる力や責任感を養います。働き続けることに対する自信と、体力を身につけることができます。
国語と算数の「公文式学習」を通し文章表現力や計算力を培うとともに、職場空間における「就労に取り組む姿勢」を育てます。大阪大学の研究でも「処理力、思考力、修正力」が養われるとの効果が証明されており、就職への土台づくりを行います。
就職活動講座では進路への希望や条件を整理し、企業側に訴求できる志望動機や自己PRを一緒に考えていきます。また毎週のハローワーク訪問にはスタッフが同行し、求人検索の指導やハローワーク指導官と丁寧に相談する機会を多く持ちます。
併設した定着支援サービスでは、就職された後も、仕事や人生のいろいろな節目での出来事に対する、あなたへのキャリアの支援も行っています。また一定期間勤めた方からの「転職相談」も承っています。
高校卒業後、 ずっと家にいる生活で親との関係も少し悪くなっていました。最初は通所日数も少なくスタート。今は日数も増え、プログラムも最後まで集中でき考え方もポジティブに家族とよく話すようになりました。今後の企業への実習が楽しみです。【20代女性】
大学を中退して3年。 ここで色々な人に出会い大きな刺激になりました。仕事の体験談や生活の悩みや工夫等々、ネットで情報は得られるけれど、やはり生の本当の情報がとても良かった。 就職して3年、今はフルタイムで大変ですがやりがいもあります。【20代 男性】
年度 | 就職者数 | 定着率※ |
2021年度 | 12人 | 92% |
2020年度 | 8人 | 100% |
2019年度 | 7人 | 100% |
※就職者のうち、入社日から6か月以上定着している人の割合
▶︎ サービス提供時間 / 9:30~16:00(月曜~金曜)